【活動報告】保養キャンプ7日目
さて、キャンプも終りが近づいた7日目。
有機村の井上さんが、午前中にお料理教室をやってくれました。
テーマは「元気になる料理」です。

バタバタした毎日を過ごしていたので、
ゆったりした空間に癒されました。
そしておいしかった!



家での調理にもぜひ取り入れたいと思った野菜の切り方。
大地のエネルギーをいただくという考え。
毎日の料理に生かしたいです。
ご飯のあと、環境がますます悪くなっていくような話になったとき
「免疫あげてがなきゃね」と井上さんがおっしゃったのが印象的でした。
ご飯で免疫をあげる。
とっても重要だな、と。
午後はドーナツのこねかたなどを教えてもらい、ゆっくり過ぎて。
最終日は朝からドタドタ。

10時までには参加者さんはすべて帰り、そして次のグループが農場に来るからということで
あわてて、掃除、片付け。
それからお昼のあと反省会をして、解散。
参加者さんはみな「楽しかった」「きてよかった」といってくれてよかったです。
自然の中で過ごして、元気になって帰ってくれたかな…。
以上、2013年、夏のむすびばキラキラキャンプの報告でした。
有機村の井上さんが、午前中にお料理教室をやってくれました。
テーマは「元気になる料理」です。

バタバタした毎日を過ごしていたので、
ゆったりした空間に癒されました。
そしておいしかった!



家での調理にもぜひ取り入れたいと思った野菜の切り方。
大地のエネルギーをいただくという考え。
毎日の料理に生かしたいです。
ご飯のあと、環境がますます悪くなっていくような話になったとき
「免疫あげてがなきゃね」と井上さんがおっしゃったのが印象的でした。
ご飯で免疫をあげる。
とっても重要だな、と。
午後はドーナツのこねかたなどを教えてもらい、ゆっくり過ぎて。
最終日は朝からドタドタ。

10時までには参加者さんはすべて帰り、そして次のグループが農場に来るからということで
あわてて、掃除、片付け。
それからお昼のあと反省会をして、解散。
参加者さんはみな「楽しかった」「きてよかった」といってくれてよかったです。
自然の中で過ごして、元気になって帰ってくれたかな…。
以上、2013年、夏のむすびばキラキラキャンプの報告でした。
スポンサーサイト