【学習会】新企画 くらしを考える勉強会「でもす・くらとす」の会
今年から、新しい企画をスタートさせようと思います。
会の名前は、むすびば「でもす・くらとすの会」です。
「でもす・くらとす」はギリシャ語で、デモクラシーの語源だそうです。
以下解説(担当早尾)。
*
これを受けて、私たち「でもす(民衆)」と社会、政治、経済の関わりを、
「でもす」の視点から考え始める会。
消費者気分でどこの政党のなんていう議員さんを「選ぶ(=買う)」かという話ではなくて、
どんな暮らし、社会、政治を私たちの手で「創造する」か。
そのときどきの時事に合わせて、また参加者の興味・関心に応じて、ゆる~くおしゃべりしながらも、
参加した方々がそれぞれに何か手ごたえを得られるような会にしたいと思っています。
1月 スタートで、隔月開催を予定しています。
(1・3・5・7・9・11月)
参加ご希望のかたは、小河原まで連絡ください。
もちろん、毎回参加しなければならないという決まりはありません。
お気軽にどうぞ!
pekapekao☆gmail.com(小河原 律香)☆を@にかえて送信してください。
************************
くらしを考える勉強会
むすびば「でもす・くらとす」の会
呼びかけ人 小河原 律香
思考散策ガイド役 早尾 貴紀(東京経済大教員・社会思想史家)
主催 いのち・むすびば
とき : 2015年1月25日(日)9時30分~12時
ところ: 甲府市北東公民館1F 地域集会室
参加費: 300円(資料代)
その他: ちょっとしたお茶と茶菓子があります。おしゃべりしましょう。
お子さん連れ大歓迎。敷物を用意するので、床にゴロゴロできます。
すでに政治運動をしている方や明確な政治的立場をお持ちの方には物足りない
会かもしれません。
会の名前は、むすびば「でもす・くらとすの会」です。
「でもす・くらとす」はギリシャ語で、デモクラシーの語源だそうです。
以下解説(担当早尾)。
*
これを受けて、私たち「でもす(民衆)」と社会、政治、経済の関わりを、
「でもす」の視点から考え始める会。
消費者気分でどこの政党のなんていう議員さんを「選ぶ(=買う)」かという話ではなくて、
どんな暮らし、社会、政治を私たちの手で「創造する」か。
そのときどきの時事に合わせて、また参加者の興味・関心に応じて、ゆる~くおしゃべりしながらも、
参加した方々がそれぞれに何か手ごたえを得られるような会にしたいと思っています。
1月 スタートで、隔月開催を予定しています。
(1・3・5・7・9・11月)
参加ご希望のかたは、小河原まで連絡ください。
もちろん、毎回参加しなければならないという決まりはありません。
お気軽にどうぞ!
pekapekao☆gmail.com(小河原 律香)☆を@にかえて送信してください。
************************
くらしを考える勉強会
むすびば「でもす・くらとす」の会
呼びかけ人 小河原 律香
思考散策ガイド役 早尾 貴紀(東京経済大教員・社会思想史家)
主催 いのち・むすびば
とき : 2015年1月25日(日)9時30分~12時
ところ: 甲府市北東公民館1F 地域集会室
参加費: 300円(資料代)
その他: ちょっとしたお茶と茶菓子があります。おしゃべりしましょう。
お子さん連れ大歓迎。敷物を用意するので、床にゴロゴロできます。
すでに政治運動をしている方や明確な政治的立場をお持ちの方には物足りない
会かもしれません。
スポンサーサイト
このエントリーのカテゴリ : 茶話会・学習会