【活動報告】じゃんじゃんキャンプ、無事終わりました。
7月30日から8月3日まで行われていたじゃんじゃんキャンプ。
子どもたちにケガや病気もなく、無事終わりました。
始まりがあれば当然終わりもあり、出会いがあればお別れもあります。
わかっていたことですが、最後はとても寂しかったです。
でも、また会おうと約束をしてみんな帰っていきました。
このキャンプを開催するにあたり、たくさんの方にご支援をいただきました。
キャンプのために寄付をしてくださった方、
野菜や果物、お米などを差し入れしてくださった方・企業様、
新聞広告に取り上げてくださり宣伝してくださった方、
甲府駅の北口で野菜や果物を買ってくださった方、
理科教室に来てくださった方、などなど・・・。
また、キャンプ当日は直接子どもたちにかかわってくれた学生ボランティアのみなさんをはじめ
サイコロやまなしのみなさま、
食事作りのお手伝いに来てくださったベテラン主婦の方々、
食事の後片付けや、食事場所の掃除をしてくださった方、
子どもたちの洗濯をしてくださった方、
流しそうめんや竹細工を教えていただいたり、支援してくださった甲州市の方々、
桃狩りをさせてくださった農家の方、などなど・・・。
本当にたくさんの方に支えられてキャンプを実現することが出来ました。
本当にありがとうございました。
そして、企画から運営までさまざまなアイデアを出し合い、
連日甲府駅の北口や清里で野菜や果物を販売しながらこのキャンプを周知することに尽力し、
寄付を募るなど、県内各地を駆け回ってくださったじゃんじゃんキャンプ実行委員会のみなさま、
ありがとうございました。
じゃんじゃんキャンプはこれだけでは終わりません。
今回のキャンプは初めてだったこともあり、行き届かなかった面や反省点も多くありました。
この反省点を生かし、次のキャンプにつなげたいと思います。
また、じゃんじゃんキャンプのブログもこれから細かい内容を加筆していくとの事です。
これからもチェックしていただければと思います。
子どもたちにケガや病気もなく、無事終わりました。
始まりがあれば当然終わりもあり、出会いがあればお別れもあります。
わかっていたことですが、最後はとても寂しかったです。
でも、また会おうと約束をしてみんな帰っていきました。
このキャンプを開催するにあたり、たくさんの方にご支援をいただきました。
キャンプのために寄付をしてくださった方、
野菜や果物、お米などを差し入れしてくださった方・企業様、
新聞広告に取り上げてくださり宣伝してくださった方、
甲府駅の北口で野菜や果物を買ってくださった方、
理科教室に来てくださった方、などなど・・・。
また、キャンプ当日は直接子どもたちにかかわってくれた学生ボランティアのみなさんをはじめ
サイコロやまなしのみなさま、
食事作りのお手伝いに来てくださったベテラン主婦の方々、
食事の後片付けや、食事場所の掃除をしてくださった方、
子どもたちの洗濯をしてくださった方、
流しそうめんや竹細工を教えていただいたり、支援してくださった甲州市の方々、
桃狩りをさせてくださった農家の方、などなど・・・。
本当にたくさんの方に支えられてキャンプを実現することが出来ました。
本当にありがとうございました。
そして、企画から運営までさまざまなアイデアを出し合い、
連日甲府駅の北口や清里で野菜や果物を販売しながらこのキャンプを周知することに尽力し、
寄付を募るなど、県内各地を駆け回ってくださったじゃんじゃんキャンプ実行委員会のみなさま、
ありがとうございました。
じゃんじゃんキャンプはこれだけでは終わりません。
今回のキャンプは初めてだったこともあり、行き届かなかった面や反省点も多くありました。
この反省点を生かし、次のキャンプにつなげたいと思います。
また、じゃんじゃんキャンプのブログもこれから細かい内容を加筆していくとの事です。
これからもチェックしていただければと思います。
スポンサーサイト